つどいの場
つどいの場ってなあに?
地域住民の誰もが気軽に交流でき、健康づくり、支え合い、助け合いの地域づくりを進める場です。
【つどいの場の種類】
①ほっとカフェ:気軽に集まってコーヒーや紅茶など飲みながら、楽しくおしゃべりする場です。
②ふれあい・いきいきサロン:昼食やレクリエーション、健康に関する講座などの活動をする場です。
③その他:体操やカラオケ、料理教室、吹矢などをしながら集う場です。
※参加費は、つどいの場によって異なります。ほっとカフェは100~200円程度、サロンは昼食代が必要となります。
つどいの場紹介ブックを随時更新しています。
どんなことをしているの?
つどいの場の開設・運営支援(助成事業)
つどいの場の開設や運営に関する相談をお受けしています。
また、開設や運営に必要な備品購入や消耗品などに関して、毎年助成金を交付しています。
年間通じて申請できますので、お気軽にお問合わせください。
※チラシ作成、会場使用料、諸謝金、消耗品費などについては、合計5万円まで(申請月によって異なります)。
※備品購入や会場修繕については、合計15万まで(内容によって異なります)。
各種連絡会・交流会の開催
つどいの場同士が交流を図り、運営の相談やお得な情報交換を行うための連絡会を開催しています。
(1)ほっとカフェ連絡会
4か月毎(6・10・2月)の10日(曜日変動)9:30~10:30(予定)
※10日が日曜日の場合は前日の9日(土)に開催します。
(2)ふれあい・いきいきサロン連絡会
3か月毎(4・7・10・1月)の最終月曜日13:30~14:30(予定)
(3)つどいの場全体交流会
3月に開催します。
※ほっとカフェ、ふれあい・いきいきサロン、その他のつどいの場が一堂に会する交流会です。(平成30年度より)
※H30年度 ほっとカフェ連絡会でスタンプラリー(写真)を作成しました。
つどいの場一覧
【ほっとカフェ】
※直接会場にお出かけください
三ケ峯ほっとカフェ | 実施場所:三ケ峯台集会所 開催日時:第2・4水曜日 10:00~12:00 何か困りごとがあっても、地域の方とのコミュニケーションがとれていれば助け合えます。そのためには、気軽におしゃべりする所が必要と思い始めました。どなたでも気軽にご利用ください。マイカップ持参(忘れても大丈夫です) |
日進団地ほっとカフェ2 | 実施場所:日進団地集会所 開催日時:第1・3水曜日 13:30~15:30 地域の方々とふれあい、助け合いを目的として、お茶を飲みながら、“あんなこと・こんなこと”をお話するしゃべり場として、気軽に参加利用して頂きたいです。 |
御岳ほっとカフェ3 | 実施場所:御岳コミュニティセンター 開催日時:第1・3木曜 10:00~12:00 地域の人々の話し合う場所。 コーヒーを飲みながらおしゃべりの場。 |
ほっとカフェ5香久山 | 実施場所:香久山会館 開催日時:第1・3火曜日 10:00~12:00 毎回多くの人が参加し、歓談しつつお互いに交流を深め、また絵手紙に取り組んでいる参加者も多く、ほっとカフェがくつろぎの場になっていることに、スタッフ一同喜びを感じています。 |
日生東山ほっとカフェ7 | 実施場所:日生東山園集会所 開催日時:第1・4土曜日 13:30~16:00 地域の住民の方々と老若男女を問わず、交流と親睦を目的としています。コーヒー他(昆布茶・ゆず茶・クリームソーダ等)飲み物+手作りまんじゅうで100円。 |
橦木団地ほっとカフェ8 | 実施場所:橦木団地集会所 開催日時:第2・4水曜日 13:30~15:30 団地及び地域の皆さんが集って楽しい交流の場となりますように。時々、コンサートや手芸講座もあります。 |
岩根ほっとカフェ | 実施場所:岩根集会所 開催日時:第2・4日曜日 10:00~12:00 さくら日曜サロンが集会所に移動して開催しています。 どなたでも気軽にお立ち寄りください。つながりづくりの場として運営しています。 |
日の出ほっとカフェ | 実施場所:個人宅 開催日時:第2・4木曜日 10:00~12:00 近所の人達が気軽に集まり、おしゃべりしたりして、交流の場として楽しみたいと思います。 |
山カフェ | 実施場所:岩崎グリーンハイツ集会所 開催日時:第3土曜日10:00~12:00 高齢者だけでなく、団地内広く一般の方にも参加いただき、団地内の親睦をはかり、活気ある明るい団地にしたいです。(季節毎に年4回ほどのイベントも開催) |
ほっとカフェ12にこにこ | 実施場所:藤枝公民館 開催日時:第3金曜日 13:30~15:30 地域柄、以前より知り合いの人達ばかりの集まり、その人達がよりいっそう、親しく、楽しんでいきいき生活してくださればと思っています。 |
ほっとカフェ 芦廻間 | 実施場所:芦廻間集会所 開催日時:第2・4金曜日 13:30~15:30 歩いて参加できる集会所を利用し、気軽におしゃべりして顔見知りを増やしたい。 |
神明西ほっとカフェ | 実施場所:岩崎神明神社 開催日時:第2・4金曜日 10:00~12:00 ・おしゃべり会 ・にっしん体操 ・能トレ ・団体によるフラダンス、日舞 ・音楽、朗読等の鑑賞 |
日生梅森園自治会ひまわり | 実施場所:日生梅森園集会所 開催日時:第1・3土曜日 13:30~15:30 地域の中で住民同士の困り事や問題など気軽にしゃべれる場になっています。また、手作りの小物などみんなで楽しく作って、春のお花見、秋の作品展に、バザーで出品しています。 |
五色園ほっとカフェ | 実施場所:五色園第1集会所 開催日時:第2・4火曜日 10:00~12:00 男女問わず、地域でふれあい、気兼ねなく話が出来る場所があるといいね、の想いで活動しています。 (人と人をつなぐ場、コミュニケーションの場として実施) |
梅森台「わ」の会 | 実施場所:梅森公民館 開催日時:第2日曜日 9:00~11:00 地域の方が「ほっと」できる場になれば幸いです。コーヒーなど飲みながら楽しんで下さいね。『体操始めます』 |
ほっとカフェ あさだ | 実施場所:浅田区民会館 開催日時:毎週火曜日 9:30~11:00 広域避難場所である浅田区民会館に集い、異世代交流を深めている。小中学生の参加は得られたが、若い世代を集めたい。 |
日進ニュータウンほっとカフェ「坂の上カフェ」 | 実施場所:日進ニュータウン集会所 開催日時:第1・3木曜日 13:30~15:30 地域住民の交流の場として、そして輪を広げていくために、大いに活用してもらいたいと考えています。 |
梨の木ほっとカフェ | 実施場所:梨の木小学校ランチルーム 開催日時:第2土曜日 13:30~15:30 いろいろな年代の人々が集う憩いの場です。新型コロナウイルスの感染状況により、開催を中止・開催日時を変更する場合があります。コラボは当面中止します。 |
ほっとカフェ のかた | 実施場所:野方公民館 開催日時:第4水曜日 13:00~15:00 本格コーヒーを呈茶。たのしい場所。 |
ほっとカフェ 梅ノ木 | 実施場所:梅ノ木集会所 開催日時:第3水曜日 13:30~15:00 年令を問わないで、地域のみんなが同じ場所・時間を過ごせますように! 「あなたのできる事。ここで生かしてください」 |
町竹ほっとカフェ | 実施場所:竹の山集会所 開催日時:第2水曜日 10:00~12:00 親睦と連帯と相互安全を育む機会としての、開催を目指したい。 |
カフェ 米野木台 | 実施場所:米野木区集会所 開催日時:第2金曜日 10:00~12:00 異世代の交流の場を作り、地域の活性化を図る。 |
日東ふれあいカフェ | 実施場所:日東コミュニティセンター 開催日時:第2月曜日・第4水曜日 13:30~15:00(8月は休み) 地域の人達が楽しく元気で過ごせる様に、気軽に集まり、お茶を飲み、脳トレ(コグニサイズ)や作品の展示をしたり、情報交換をする。 |
ゆきさんち | 実施場所:個人宅 開催日時:毎週月・火・水曜日 13:00~16:00 お散歩の途中や、誰かとお話ししたい時に、お茶しながらほっとひと息つきませんか? |
ほっとカフェ藤塚 | 実施場所:藤塚集会所 開催日時:第4金曜日 10:00~15:00 子育てママや地域住民みんながほっとできる憩いの場「子育てわいわいカフェ」「ほのぼのほっとカフェ」 お茶をしながらのんびりおしゃべり、たまには息抜きしませんか? |
ほっとカフェ三井 | 実施場所:三井団地集会所 開催日時:第1木曜日 13:30~16:00 健康体操、呈茶サービス 近隣地域のみなさんとの会話・情報交換 明るく健康で生きがいのある街づくり |
ママカフェ 赤池 | 実施場所:個人宅 開催日時:第4金曜日 13:00~16:00 子育てママの交流の場 お友達作りに。コーヒー、カフェオレ、カフェインレスティー |
ねっこカフェ(令和5年4月~) | 実施場所:個人宅 開催日時:第1・3月曜日 10:00~11:30 気軽に集まる場所が近くにあることで、出かけるハードルを低くして近所とのつながりを作る場を創りたいと考え、岩根の根を一文字入れてネッコカフェを開きます。「屋根のある公園」のようにいつでも誰でも来ていただき、気軽におしゃべりを楽しんでいただけます。 |
市場ほっとカフェ | 実施場所:岩崎公民館 開催日時:第3水曜日 10:00~11:30 会員さん同志の過去・現在・未来の話題が中心ですが、ご近所の方の話も有り、大変有意義な一時だと思っています。 |
【ふれあい・いきいきサロン】
※昼食準備の都合がありますので、事前にご連絡ください。
日進市社会福祉協議会 地域福祉課地域福祉係 ☎0561-73-4885
高齢者ふれあいサロン<たらの会> | 実施場所:藤塚集会所 開催日時:第3火曜日 10:00~13:00 シニアの楽しい仲間づくりの会です。毎月第3火曜日、藤塚集会所で楽しいひとときとお昼をご一緒しましょう。 |
わわわサロン | 実施場所:芦廻間集会所 開催日時:第2水曜日(8月は除く) 10:00~12:00 血圧・健康チェック・レクリエーション・頭の体操・にっしん体操 |
陽だまりの会 | 実施場所:三ヶ峯台集会所 開催日時:(随時)水曜日 10:00~13:00(4・7・9・1月のみ) いきいきサロン (4・7・9・1月) 住宅内の65才以上の方。保健師の血圧測定・健康相談、情報提供、昼食会、特別企画。マイはし持参(忘れてもOK)。見学歓迎です。 |
あいあいサロン | 開催日時:毎週火曜日 10:00~12:00 (にぎわい交流館又は中央福祉センター) 開催日時:毎週金曜日 10:00~14:00(あい工房) 健康体操・コグニサイズ・ゲーム・情報交換・脳トレ・歌・話し合い |
藤島サロンみんみん | 実施場所:藤島公会堂 開催日時:第3火曜日 10:00~13:30 各ボランティアさんの歌・踊り・音楽を聴いたり、体操をしたり、保健センターの血圧測定、ゲーム等。カラオケ、誕生日会のプレゼントを作ります。年2回バスでおでかけをしています。 |
おしゃべりランチ | 実施場所:東部福祉会館 開催日時:第1金曜日 9:30~14:00 高齢者の引きこもりを防ぎ、安否の状況、地域の状況の把握を目指しています。月に1回ですが、笑い合い、話し合えるひとときを楽しんでいただくことを目標としています。保健センター血圧測定、各種講座、コグニサイズ等。 |
なでしこの会 | 実施場所:日生東山園集会所、ぷらっとホーム(市内福祉会館) 開催日時:第4火曜日 10:00~15:00(不定期で第2、3も有) 参加者の希望を聞き、外食、買物。 集会所の時は、スタッフの手作り昼食。 介護保険の話、困った時に相談したい等。 |
庵の会 | 実施場所:岩根集会所 開催日時:第4火曜日 9:00~16:00 血圧と健康チェック、昼食、おしゃべり、ゲーム、頭と体の体操など。 |
【その他のつどいの場】
※直接会場にお出かけください
五色園健康体操 | 実施場所:五色園第1集会所 開催日時:毎週月曜日 10:00~11:30 健康維持のため、バランス・筋肉・マッサージトレーニングをしています。 |
男性料理教室 れんこんの会 | 実施場所:市民会館調理室・西部福祉会館調理室・食事室 開催日時:第3木曜日 10:00~13:00 男性が厨房に進んで入れるように、旬の食材で料理します。健康と栄養について学び「料理教室」はさまざまな情報交換やコミュニケーションの場となります。 |
本郷吹矢会 | 実施場所:本郷公民館 開催日時:第2・4金曜日 9:00~12:00 健康で心豊かに生活できる活動並びに相互扶助に努める。 |
学習ひろば | 実施場所:藤塚集会所 開催日時:第1・3水曜日 17:00~19:00 小学生・中学生を対象とした学習支援の場(自習室)です。 学校の宿題やテスト勉強など学習したいものを持って来てください。ボランティアスタッフに質問もできます。軽食もお渡しあります。 |