登録ボランティアグループ一覧
令和5年6月15日現在(五十音順)
障害者(児)関係(15団体)
団体名 | 活動PR |
アイの友クラブ | 視覚障害者に不平等が生じない社会を作るため点訳と情報を提供 |
ASNi | ICT機器を取り巻く障害者支援および周辺環境の改善 |
OHPかかし | 難聴・中途失聴者への情報保障のために話し言葉を要約文で伝える |
グループあいあい | 視覚障害者を理解し会員相互の親睦を図る |
グループあした | 盲学校、地域住民からの依頼された点字図書・個人本の製本 |
グループ”輪” | 手話の学習を通して、聴覚障害者への理解を深め、そして広げよう |
声の飛行船 | 目の不自由な方のために、新聞、図書、広報誌などを音訳 |
手話通訳者・奉仕員友の会 | 手話に関する学習及び聴覚障害者との情報交換を行う |
スペシャルニーズの子ども達と共に育む会スマイル | 子供の発達や特性に向き合い、情報と学習支援を提供します |
精神保健福祉ボランティアすばる | 心に病のある方のつどいの場。のんびりとお話してみませんか |
点字クラブ ポツポツ | 視覚障害者への広報誌・本等の点訳及び小中高校での点字教室 |
日進市障害者団体連絡会 | 障害者の幸せと福祉充実の為、誰もが集える交流会や学習会の実施 |
ハッピーマップ | 福祉実践教室等で市と協働で障害者の自立と支援を目指しています |
ひまわり | 視覚障害者のガイドヘルプ、交流 |
MIMI日進 | 障害者と健聴者が手話を通じ学習やゲームで楽しく交流を深めます |
高齢者関係(2団体)
子ども・子育て(10団体)
団体名 | 活動PR |
おはなしトレイン | 日進市内の小中学校へ絵本の読み聞かせ、昔話の語りに出向きます |
託児グループかばくん | 市の講座等の託児をしています。一緒に活動してみませんか? |
でんでんふぁまっぷ | 子育て中の仲間で「あったらいいな」という情報誌を作っています |
日進ジュニアテニスクラブ | 子どもとふれあう事が好きな方、ボランティアコーチをしませんか |
日進・東郷おやこ劇場 | 生の舞台を観ることを通して、地域で子育てする仲間を広げます |
人形劇団たんぽぽ | 手作りの人形劇を通し、乳幼児や高齢者にお話しの楽しさを伝える |
ふぁみりぃ・ぐっど@にっしん | 一人ひとりに寄り添い、気持ちを大切にする支援をめざしています |
Friends(子供会研究会) | 子どもたちが遊びを通して、成長できるよう努めていきます! |
よみきかせグループぽけっと | 図書館での絵本・紙芝居等の読み聞かせ |
リトル・スターズ | 子どもが英語に親しむ為、絵本や紙芝居の読み聞かせをしています |
暮らし安全・防災・防犯(4団体)
団体名 | 活動PR |
日進災害ボランティアコーディネーターの会 | 災害支援活動・コーディネーターとしての学習活動 |
日進市防災ハムクラブ | 災害時の情報手段としてアマチュア無線で活動してみませんか! |
日進防災推進連絡会 | 災害時の既設トイレ使用法他、防災減災関係の「出前講座」開催! |
ほんごう自主防犯パトロール会 | 週2回区内をのぼり旗を持ち巡回し地域の安全安心を見守ります |
リサイクル・環境(2団体)
団体名 | 活動PR |
愛知池友の会 | 愛知池の自然を大切にをモットーに環境保全をしています |
折戸川にホタルを飛ばそう会 | 折戸川でホタルの自然発生が見られるようになりました |
地域活動・つどいの場(13団体)
団体名 | 活動PR |
あんいきわく畑 | 男性高齢者が農作業を行い、かつ農業を通し社会に貢献します |
梅森台「わ」の会 | 地域の「わ」を広げるため梅森公民館で開催。みんな気軽に来てね |
御岳福祉まちづくりの会 | 福祉まちづくりのため、ほっとカフェ他11の部会で活動してます |
高齢者サロン たらの会 | 高齢者の集いの場。皆でお喋りやお茶、お食事を楽しむ会 |
五色園ほっとカフェ | 助け合いと地域の情報交換。友達作りの場所を提供する |
三ケ峯 陽だまりの会 | ふれあい、助け合い、いきいきと暮らせる地域づくり |
ささえあい岩根 | 岩根地区で「外出サポートいわね号」をボランティアで運営 |
橦木団地ほっとカフェ8 | 橦木ほっとカフェのスタッフとして、お手伝いしています |
梨の木ほっとカフェ | 地域になくてはならない存在になること |
にっしん地域猫の会 | 「地域猫活動」で人にも動物にもやさしいまちづくり |
日進市・ペット共生文化を考える会 | 犬のしつけ教室・散歩会の開催や家庭訪問を行いアドバイスします |
日進ニュータウンほっとカフェ | 楽しく賑やかで活気ある「坂の上café」を開催しています |
ワンズパス(one’s path) | 子育て家庭への経済的支援のために学用品ゆずりあいの会を開催 |
施設・病院活動関係(5団体)
団体名 | 活動PR |
愛知国際病院ボランティア紫苑 | 患者さまに寄り添い、日常をお届けすることを大切にしています |
愛知三愛福祉会ボランティアグループ | 当施設内外の高齢者のお話相手やレクリエーション等を提供する |
さくら会 | 日進ホーム入所者との交流、お茶出し等 |
シルバーホーム「まきば」ボランティア紬 | 「まきば」の入居者さんに喜んでいただける活動を行っています |
のぞみ園芸ボランティア | 園芸活動を通してチューリップを中心に季節の花を楽しんで頂く |
イベント・レクリエーション(15団体)
団体名 | 活動PR |
あさぎの会 | 施設での朗読ボランティア |
あざみの会 | 大正琴と歌での施設訪問など |
泉の会 | 施設訪問。朗読、紙芝居、楽器演奏をして、皆で手遊び等を楽しむ |
演劇グループ遊 | 元気になれる!手作りの楽しいお芝居を皆さんにお届けしています |
オールディーズ(愛知カラオケ交友会) | 昭和歌謡の名曲を主体に歌と愉快なトークで楽しんで頂きます |
おはなし・ひなの会 | 昔話は語られることで伝わってきました。昔話を楽しみましょう |
お話みどりの風 | 皆さんに本を通して心豊かになってもらえるお手伝いをしています |
おりがみフレンズさくら | おりがみを通して四季を楽しみ地域の輪を拡げる |
口論義スクエアステップクラブ | 楽しく認知機能や体力の向上、転倒予防を目指す仲間作り |
J.Salon with U(ジェイサロンウィズユー) | 地域の高齢者施設や集いで生の楽器演奏で一緒に歌います |
そばーず | 昭和歌謡中心に唱歌、ポップス等を歌います。リクエストもOK! |
チームあすなろ | 笛と人形と一緒に、高齢の方や小学生の集まりに出かけています |
日進市ウクレレ同好会 | ウクレレ演奏と歌指導、福祉施設への演奏会、地域住民との親睦会 |
友遊 | 朗読を通し自己の啓発と地域での高齢者、障害者への支援 |
ユニゾンズ | 楽器演奏にて歌ったりアンサンブルの曲を聞いて楽しみましょう! |