社会福祉法人日進市社会福祉協議会 公式WEBサイト

ボランティアグループインタビュー   ~MIMI日進~

日進市社会福祉協議会ボランティアセンターです。
ボランティアセンターでは、ボランティアをしたい方とボランティアをしてほしい方をつなげるほか、ボランティア活動に関する情報の提供、新たな担い手の創出につながるような各種講座やイベントの開催を行っています。
しかし、新型コロナウィルス感染症が猛威を振るい、ボランティア活動もこれまで通りにはできない状況にあります。
そこで、本会にご登録いただいているボランティアグループの、現在の状況をインタビューさせていただき、それぞれのグループで行っている工夫やアイデア等を紹介するとともに、ボランティア活動を始めたい方への情報提供をしたいと考えました。
順不同・不定期に本会登録ボランティアグループの紹介をしていきます。

 

MIMI日進

※令和3年11月27日現在の状況です。

Q1 グループの活動内容を教えてください
聴こえる人と聴こえない人で共に手話を学んだり、聴覚障害者の社会的な問題を話し合う手話サークルです。
老若男女問わず、手話を通じて勉強会やゲームをしたりしてワイワイ楽しい時間を過ごしています。
手話に興味を持つ、健聴の子ども達もたくさん参加しています。

–発足のきっかけは?
20年以上前、ろう者と手話で会話をしたい人たちで集まって手話を学びはじめたことがきっかけです。

–活動中は手話でお話をするのでしょうか?手話ができなくても入会できますか?
基本的には手話で話し合いますが、まだまだ勉強中の人は筆談や身振りで伝わっていれば問題ありません。込み入った話のときは手話通訳者を通じて話すこともできます。
活動のなかで、日常会話でよく使う手話や新しい手話を学んだり、手話を使ったゲームで楽しみながら、自然と手話を身につけられるようにしています。
–新しい言葉が作られたり、流行したら、それに応じて手話も作られるのですね。
社会で新しい言葉が出たら、聴覚障害関連の上部団体から新しい手話が発表されます。例えばコロナウイルスについての新しい手話が発表されたら、サークルの皆さんとその都度、新しい手話を学んでいきます。

Q2 現在の活動状況、コロナ禍における活動での工夫やアイデアについてご紹介ください
サークル会員のためのLINEグループを作り、手話に関わる情報発信をしています。
また2018年にMIMI日進のホームページを開設しました(http://miminisshin.crayonsite.net)。開催のスケジュールや活動報告も載せていますので、ご興味のある方はぜひ、見てみてください。

Q3 今後ボランティアを始めたい方へ、メッセージをお願いします
ボランティアは「木を見て森を見ず」です。すべてを理解できた時には手話通訳者となっている、そういう手話の世界です。ようこそ、MIMI日進へ。

 

MIMI日進 さま、ありがとうございました!

 

この他の団体についてはこちら

一覧へ戻る

カテゴリを絞り込む